無料ブログはココログ

« 2022年2月 | トップページ | 2022年5月 »

2022年4月

2022年4月14日 (木)

まだ不測の事態が・・・

営業部の宮本です。

今回はまたコロナ関係の話を書きたいと思います。

これまでに、感染予防の対策はもちろんのこと、感染者発生、感染疑惑、濃厚接触者発生などについても、あらゆる想定を考えその対策と対応方法を準備して備えてきました。これらによって、万が一の事態が発生しても慌てることなく対応できます。

しかし今回、運行開始前には問題なかったのに、運行中に高熱を発熱するという事態が起きました。

すぐに安全な場所で運行を止め、管理職が急行し対応することで無事に帰社させることができ一安心です。

ですがこれは流石に想定できていなかったということで、課題もたくさん見つかりました。これから同様の事態に備えるため、準備を進めていきます。

何も起きないのが一番いいのですが、現実はそうはいかない。なかなか完璧は難しいですが、70~80点を目指して10点からでも始めることが大切であり、更にそれらの改善を継続することが必要だと考えています。

と、日々こういうことに取り組みながら「ちょっといい会社」を目指して、日々精進しています!

2022年4月11日 (月)

ちょっと面白いことやっています。

営業部の宮本です。

今日は当社の本社営業所でやってもらってる面白い取り組みについてお話します。

何かというと、これをトラックの燃料に入れてもらっています。

7e95a8cf3f524c52b652dfe2b2494896

案件じゃないですからね(笑)

これはマルチクリーナーと言って、排気ガスの触媒をキレイにしたり、エンジン内を綺麗にして、故障を減らしたり性能を復元させるといった効果があると販売されているものです。

実は今まで、この手の商品はメーカーや整備会社が推奨している物をいろいろ試したことあるのですが、どれも見を見張るような効果はなかったので、あまり良いイメージはありませんでした。

しかし、このマルチクリーナーは、当社も尿素でお世話になっている会社さんが、排ガス触媒の洗浄再利用を事業としていて(これも画期的!)、そのノウハウから生まれたものという説明に心動かされました。

とはいえ、半信半疑なのは変わらず(笑)まずは6台分だけ試したところ、なんと!平均9%も燃費が上がってしまい、嬉しい誤算♬

触媒やエンジンが綺麗になる=性能が復元する=燃費が向上するといった仕組みです。

これは信じるしかないということで、全車に使うことを決めました。

あまり細かく書くとマニアックになりすぎてしまうので、この辺にしておきますが、現在の燃料高騰は本当に死活問題です。これで少しでも緩和処置になればと思っています。

もしこれを読んで気になる方がいらっしゃれば、紹介しますのでご連絡ください。

くれぐれも案件ではありません(笑)

神代桜

営業部の宮本です。

今日はスマホの写真を見直していたら、桜の写真を撮影していたのを思い出して、思い出したようにアップしてみました。

313d4fad722f497cbc2498d37da760c3

06aa457138a24f78bbf533fa863f0569

神代桜は、初めて見たときから何か特別な生命力が宿っているような気がして、とても好きな桜です。コロナになって感染予防の観点から控えていたのですが、今年は感染対策をしっかりとしつつ伺ってきました。

出店やフードトラックを横目に見ながら(笑)人混みはスルーして。

樹齢2000年らしいのですが、どうやって樹齢がわかったのかなぁとか考えながら、生命力を分けてもらったように感じています♬

2022年4月 9日 (土)

さすがプロ集団!

営業部の宮本です。

本日は本社営業所で、いすゞ自動車首都圏の講師を招き、燃費向上の実技研修を行いました。

やはりプロの実技研修はいいですね!

これはなかなか社内ではやりきれない。

10名のドライバーが参加して、なんと平均で11.4%も燃費が向上しました。

継続は力なりですね!

いすゞ自動車首都圏の皆様、本当にありがとえございました。

2ba3d6af33364e81b5427b6f3969cd76

3e0edf1d2601453fb59de2040e5cc2f7

78d50463ae1e49a2be296e5686f6fb56

« 2022年2月 | トップページ | 2022年5月 »