いくじにくる
いくじにくる?
さてさて、この言葉を聞いて、すぐに「何時に来るの?」と理解した人は
立派な山梨県民でしょう
「育児をしに来る」と思うのが一般的な意味として使われると思うのですが、
山梨に住んでいるとどこかで耳にする甲州弁、最近はあまり聞かなくなったような気がします、どこかなつかしい甲州弁
私の祖父母が使っていた甲州弁、ちなみに祖父母は大正産まれ、子供の頃の近所のおばあちゃん達の会話はほぼ甲州弁だったような記憶です
てっやだよう、ほうずら、こわいこんどう、ててっ、わきゃあないねえ、等々このような言葉をよく聞きました、笑笑
とういうことで、ほぼ使うことはないですが意味はなんとなくわかりますね
長くなりそうですので今回はここで終わります また次回
山梨産まれの塩島でした