通年であればこの季節は冬の寒さもなく、桜も満開となり、入園、入学、新社会人の入社式、新たな門出を開くのにふさわしく、
企業では目標を掲げ新たなスタートをきり、とてもフレッシュで華やかな話題があふれる季節のはずです・・・
ところが、ニュースでは毎日コロナウイルスのことで埋めつくされてしまっています
そんな状況の中で新学期を迎える学生、新社会人、コロナウイルスの影響で仕事や経済的影響を受けている方々、医療現場で戦っている方々、
心境を思うと言葉では表わせません。
思い起こすと1月末、中国武漢での新型コロナウイルス感染者、日本入航ダイヤモンドプリンセスの乗客からの感染者、北海道で感染者、日本国内でも数
十人という状況でした、対策が少しずつ出はじめ3月には学校も休校、数千人規模の大企業でのテレワークの実施、あちこちの国が入国規制、にもかかわ
らず、国内の感染者、死亡者は増えるばかり、アメリカ、ヨーロッパの感染者も想像を超えています。目に見えないウイルスに対してどうなるかこの先のこと
が全く想像できません。まずはどのようにするか、しかないのでしょう。
社内での取り組みが始まったのも1月末からでした、
対策の1つとしてマスク購入が始まりました、世の中でマスク購入の制限がかかりはじめすぐに動いたのですが、ネットでの正規な販売はどこも売り切れ、店
舗では1人1箱か2箱のみ、中には売り切れの店舗も、数店舗まわりそれでも2,700枚程のマスクを確保できました、(決して買い占めではありません、各営
業所分も含めて必要な分)
おそらく1ヶ月もすればまた買えるようになるだろう、ということを思いながら・・・・
ところが、使い捨てマスクはその後店舗で見ることはなく、1枚7円~8円で買えたマスクが10倍以上で転売され、ネットではマスク販売トラブルが起こり、国
からマスク転売の法令がでることになり、必要とする医療機関、福祉機関等へ届かないという事態になりました。
先日取引先の方が、次亜塩素酸水の問い合わせと注文が増えた、とおっしゃっていました、
1ヶ月前に既に配布して防備してますよと伝えたらとても驚いていました、3月入って早々に乗務員さんへ配布、事務所には常に常備、予防に徹底している
環境であります、上長の方々が早々に手配してくれ対策を考えて実行していたのでこのような環境が整っています、とてもありがたいことです。
会社が、というのではなく、自ら予防をして注意していかなくてはなりません、それでも感染してしまう方もいます、死につながるウイルスということを忘れては
いけないと思います、感染した本人が苦しむだけではなく、万が一のことがあると周りも悲しいですし苦しいです、若者の感染者が多発していて、意識の甘さ
を物語っています、明日は我が身、濃厚接触者、感染者の1人になるかもしれません、大事な命です、亡くならてしまった方の命を無駄にできません
皆さんもご自身とご家族そろっての注意予防に徹底していただきたいと思います。
お読みいただきありがとうございました。
翌年はフレッシュな春を迎えれたらいいですね 塩島でした。